中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「はい。売れると思いました」

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 昨日は、某県某市にて、経営革新計画の策定支援を行いました。 そのうちの1社は、食品製造業です。 前回、当該企業には、商品開発の原理原則に沿った新商品を提案していました。 新しいセグメントに対して、新…

橿原で事業計画セミナーに登壇します

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。さて、平成31年1月から奈良県橿原市にて「元スーパー経営指導員の超人気講師による秘伝の4回集中特訓研修!小さな企業が勝ち方を見つけるための事業計画策定セミナー(全4回)」が開催されます(主催:橿原商工…

「ビスコ」が売れ続ける理由

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 この週末、三連休という方も多かったのではないでしょうか。 私は、久しぶりにまとまった時間が取れたため、溜まりに溜まったセミナー資料づくりに精を出していました。 さて最近、グリコのビスケット菓子「ビ…

これが「東の横綱」

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 商工会・商工会議所の経営指導員等であれば、ご存知の方も多いと思います。 経営指導員の雄、指導員四天王、東の横綱と呼ばれるkurogenkokuさん。 中小企業大学校でも教鞭をとられています。 モトログ ~ある診…

福山の商品開発セミナーに登壇

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、福山商工会議所(広島県)で開催された「~元バイヤーの中小企業診断士がコッソリ教える~売上拡大に向けた商品開発の勘所セミナー」に登壇しました。セミナーでは、商品開発の必要性や目的、ベネフィット…

論理を振りかざしたところで

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 以前、「あの事業者はダメだ。言うことを聞かない」などという経営指導員がいました。 本当にその事業者は「ダメ」なのでしょうか。 私はそうは思いません。 理由は「いくら正しい論理を振りかざしたとしても、…

経営革新計画の策定支援

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 最近、様々な場所で、様々な企業の経営革新計画策定をお手伝いしています。 例えば食品機械製造業、食品製造業、食品卸売業、ガソリンスタンド、レジャー施設、伝統産業、農業、養鶏業など。 業種は多岐にわた…

刺激的な数日間

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 この数日間、同じ中小企業診断士の先生方と研鑽を積んできました。 参加者は、最前線でご活躍の方から独立準備中の方まで、総勢約20名です。 期間中は、朝から深夜まで、高次の議論・意見交換が続きました。 そ…

中小企業大学校での講義

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、中小企業大学校東京校にて講義を行いました。同校での講義は、本年度3度目です。受講生は63名。北は秋田県、南は鹿児島県までたくさんの出会いがありました。6時間という短い時間でしたが、経営指導員の皆…

経営計画セミナーに登壇します

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。さて、平成30年12月12日、広島県福山市にて「~補助金活用を見据えた~経営計画の勘所セミナー」が開催されます(主催:福山商工会議所)。講師は、中小企業診断士 茂井康宏です。当セミナーでは、以下のような…

楽しくてしょうがないです!

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 11月に入り、今年も残すところあと2ヶ月になりました。 季節もすっかり秋ですね。 さて昨日は、嬉しいメールを頂きました。 某県の個別相談会に参加されている企業からです。 「毎回、会話の中でワクワクが広が…