中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

経営指導員を通じたご報告

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 個別相談会で対応した企業のことを、ふと思い出すことがあります。 先日も「その後どうなったのだろう」と考えていた矢先でした。 担当する経営指導員から「これを渡すように頼まれました」と会報誌を手渡され…

実は、新商品が完成しました。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 「売れないものは、売れない」 「売りにくいものは、売りにくい」 商品開発・改良セミナーの冒頭で、私がよく言うセリフです。 「品揃え」と「売り方」という考えがありますが、品揃えで重要になってくるのが商…

「頼むぞ。商工会議所」

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。先週は、3つの商工会議所の「経営発達支援事業の評価」に携わってきました。関連記事「経営発達支援事業の評価に携わって」ある商工会議所では、市、商店街、まちづくり会社、小規模事業者代表、常議員、商工会…

気分一新、ThinkPad。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 以前もお伝えいたしましたが、私のパソコンはThinkPadです。 コンサルティング、セミナー・研修、移動中など365日フル稼働の頼もしい相棒です。 SIMカードを搭載していますので、いつでもどこでもインターネッ…

福井県で経営計画研修に登壇します

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。令和2年3月2日から福井県鯖江市にて「小さな企業が勝ち方を見るけるための経営計画のつくり方」が開催されます(主催:鯖江商工会議所)。講師は、中小企業診断士 茂井康宏です。全4回シリーズ(各3時間)で、実…

思い出深い、個別相談会

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。今日は、最近の個別相談会について。私は、セミナーや研修への登壇はもちろん、受講生等を対象とした個別相談会にも対応しています。今月も、安芸市(高知県)、土佐清水市(高知県)、四万十市(高知県)、高山…

福井県の提案型営業セミナーに登壇

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。先日、福井県の鯖江商工会議所で開催された「~元バイヤーの中小企業診断士が教える~歓迎される提案型営業セミナー」に登壇しました。関連記事「福井県で提案型営業セミナーに登壇します」会場は同じく「SABAE …

ご紹介します!新しい相棒「dun」

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 久しぶりにメガネを新調しました。 めがねのまち さばえの「dun」です。 「好印象がにじみでる高品質なめがねを」と探し求めた結果、株式会社三光工学(鯖江市)のめがねに辿り着きました。 同社は、創業97年目…

福井県の商品開発セミナーに登壇

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、福井県の鯖江商工会議所で開催された「~元バイヤーの中小企業診断士が教える~商品開発・改良の基礎知識」に登壇しました。関連記事「福井県で商品開発セミナーに登壇します」場所は、今年1月にグランド…

福島県の指導員向け研修に登壇

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、福島県のいわき商工会議所の指導員向けセミナーに登壇しました。テーマは「経営指導員に求められる新たな支援セミナー」です。関連記事「福島県で指導員向けセミナーに登壇します」きっかけは日本商工会議…

岐阜県の経営計画セミナーに登壇

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日までの二日間、岐阜県の高山商工会議所で開催された「採択率を高める!経営計画の作り方セミナー」に登壇していました。数カ月ぶりに訪れた高山市内の最低気温はマイナス12度でした。南国育ちの私には強烈な…

広島県で商品開発セミナーに登壇します

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日は、久しぶりに高知市内の経営顧問先を訪問しました。最新情報をもとに、効果的な販路開拓についてアドバイスさせて頂きました。恐らく、域内の同業者は誰も気づいていません。代表取締役には、次のように伝…

宮城県の指導員向けセミナーに登壇

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、宮城県の東松島市商工会の職員向けセミナーに登壇しました。テーマは「経営指導員に求められる新たな支援セミナー」です。(復興庁からのお声がけで実現しました)同セミナーは、商工会の業務が終了した17…

補正予算が成立しました

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 2019年度補正予算案が1月30日、参院本会議で採決され、与党などの賛成多数で可決、成立しました。 経済産業省関係資料は以下リンク先(経済産業省)を御覧ください。 令和元年度補正予算案のポイント(PDF形式…