中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ、スマホゲームで時間を捨てるのか

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 タイム・イズ・マネー。日本語に訳すと「時は金なり」。 時間はお金のように大切だという意味です(機会損失という意味も含まれています)。 以前にもお伝えしましたが、私は「時間」をとても大切にしています…

店舗内に着目した、売上高拡大策

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 最近、雨の日が続いています。 雨の日は視界が悪いだけでなく、路面が滑りやすくなっています。 特に高速道路は、スピードの出し過ぎに注意ですね。 さて先日、経営顧問先に対して、新商品の売上高拡大策につい…

いま話題。ローソンのPBパッケージ変更。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 昨日は四国内の商工会議所向けにオンライン研修を実施しました。 やはり「Spotlight(スポットライト)」は便利ですね。 ここ数年使用していますが、オンライン研修ではより威力を発揮します。 関連記事「さあ、…

今年も注目だ!ポータブル。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 この土日は、クライアントとのアポイントがなかったため、研修資料を作成していました。 気がつけば、中小企業大学校の講義もそろそろスタートです。 関連記事「今年も、中小企業大学校に登壇します」 先日、中…

さあ、注目を浴びよう。スポットライトで。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 先日、中国地方の商工会議所向けにオンライン研修を実施しました。 大変前向きな経営指導員のお陰で、円滑に進めることができました。 ここ数日、沢山のセミナー・研修、個別相談会の依頼を頂いています。 商工…

人生の方程式。正しい努力を重ねよう。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は稲盛和夫氏の「人生の方程式」について。 日本を代表する経営者である稲盛和夫氏は「人生の方程式」について、以下の通り示されました。 「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」 このうち「熱意」と「能…

経営指導員の意識改革・育成について

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 最近、多くの商工会・商工会議所から、経営指導員の「意識改革」「育成」にかかる研修依頼があります。 例外なく、ベテランの経営指導員や役職者等が、危機感を持って依頼されてきます。 ご承知の通り、平成26…

ブランドとはなにか

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 昨日は、経営顧問先の新商品開発について提案・検討してきました。 私が商品開発をサポートする際には「7つの手順」を踏まえます。 ここで詳しい手順はお伝えできませんが(詳しくはセミナーで)、順番に検討し…

Zoomでもポインターを使おう!

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 昨日は、中国地方の商工会議所向けにオンライン研修を実施しました。 経営支援基幹システム「BIZミル」の活用研修です。 さてZoomを活用する際、必ず使用する機能のひとつに「画面共有」があります。 画面共有…

計画を作っても、どうせ。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 最近、商工会・商工会議所からのセミナー・研修依頼が増えてきました。 「ブログ見ています」とお声がけ頂くことが多いように思います。 依頼が増えてきた理由は「伴走型小規模事業者支援推進事業」の募集が開…

日本で一番働く男

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 深夜2時頃。仕事をしていると、ある支援機関の方から連絡がありました。 私が知る限りでは、日本でもっともよく働く方です。 口癖は「(地域名)のために」です。 私はこの方の頑張りをよく知っています。 よっ…

不可避のパンデミックに警戒せよ

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 先日、四国地方の商工会議所向けにオンライン研修を実施しました。 経営支援基幹システム「BIZミル」の活用研修です。 「報告業務は、わざわざ時間を取るのではなく、日々の経営指導の傍らに行う」 BIZミルは、…

なぜ、展示会出展をやめるのか

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 先日、中小企業大学校 東京校から連絡がありました。 「7月以降の研修につきましては、三密対策等安全配慮を行った上で予定通り実施する」とのことです。 受講を予定されている皆さま。 お会いできる日を楽しみ…