中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

お皿のいらない冷凍チャーハンが人気です。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。最近、お皿のいらない冷凍チャーハン「WILDish シリーズ」が話題です。この冷凍チャーハンは、電子レンジで加熱したあと、袋をお皿代わりにしてそのまま食べられる商品です。自炊はもちろん、皿洗いも不要になり…

兵庫県の指導員研修会に登壇(持続化補助金編)

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、兵庫県下の商工会議所経営指導員等を対象とした「2022年度経営指導員等研修会」に登壇しました(主催:神戸商工会議所)。Zoomを活用したオンライン研修で、研修時間は5時間です。テーマは「押さえておき…

まだまだ「ブログ」は活用できる

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は、ブログの有用性(役に立つこと)について考えてみたいと思います。 SNS全盛時代のいま、「インスタ>ブログ」と考える方が多いと思います。 しかし、Googleの検索数を見てみると「ブログ>インスタ(In…

成功のために「時間」を分類しよう

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 本田宗一郎氏は、次のように述べました。 「(時間は)いくらお金を出しても手に入れることができない。貴重な時間をうまく利用した人だけがこの世の成功者になれる」 以前もお伝えしましたが、失敗しない企業…

質の高い会話に向けて事前準備をしよう

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。先日、ある方に以下の書籍を紹介しました。「ザ・ゴール-企業の究極の目的とは何か」です。中小企業診断士にとっては、あまりにも有名な一冊です。第2次試験の事例Ⅲに関連する書籍として、多くの方が推薦されて…

本年度は「事業再構築補助金セミナー」が人気

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 本年度も、セミナー・研修のご依頼を多数頂いております。 本日は、その構成を少し見てみたいと思います。 対象者は、 商工会・商工会議所の経営指導員等向けのものがやや多いようです。 講義内容は、 「持続化…

兵庫県の創業塾に登壇します

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。令和4年7月9日から、兵庫県小野市で「夢に挑戦!目指せ起業家!創業塾2022」が開催されます(主催:小野商工会議所)。中小企業診断士 茂井康宏が、全10講座のうち8講座(各3時間)を担当させて頂きます。各テー…

「できるだけ頑張ります」では成果がでない

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 昨日の経営顧問先での一コマ。 雑談中に「できるだけ主義」の話をさせて頂きました。 できるだけ主義とは「できるだけ多く販売します」「できるだけ短納期にします」といった考え方です。 このような考え方でう…

老眼鏡は目にやさしい

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は雑談です。 私は、40歳前後から細かい文字が見えにくくなりました。 最近では、メガネをかけたままの状態で本も読めません。 そこで、リーディンググラス(老眼鏡)の購入を決断しました。 ここへきてや…

ご注意!Zoom無料プランが「40分」制限に

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は、Web会議ツール「Zoom」について。 米ズーム社が、無料アカウントの利用時間について「5月2日以降、一律40分の時間制限を導入する」と発表しました。 これまでZoomは、1対1のミーティング利用時に、無料…

小さな企業に、唯一無二の「強み」は必要か

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 我が国の中小企業は、全事業者数の99.7%で、うち小規模事業者は85.1%を占めています。 小さな企業(小規模事業者)の数は減少の一途を辿っています。 それに伴い近年は、小さな企業が活用できる補助金が充実し…

人生は不思議とバランスするもの

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 ある方が「人生のプラスとマイナスはバランスする」と話されました。 よいことも悪いことも、同じだけ生じるという意味です。 確かにその通りかもしれません。 沢山の苦労をすれば、その分よいことが待っていま…

やっと見つけた!ズレない「チェアマット」

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 私はいつも、とても重たい椅子に座っています。 以前ブログでも紹介した「アーロンチェア」です。 ▶関連記事 集中力を高める椅子「アーロンチェア」 アーロンチェアは、人体の運動理論に基づいて設計された高機…