2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 飲食専門支援サービスサイト「飲食店ドットコム」を運営するシンクロ・フード(東京都渋谷区)が、閉店した飲食店の業態と営業年数のデータ3,692件を調査し、結果を発表しました。 (出所:PRTIMES) 同社による…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 突然ですが「ピッチイベント」をご存知でしょうか。 ピッチイベントとは「起業家やスタートアップ企業が投資家等に対して、自身のサービス等をプレゼンテーションする取り組み」のことです。 「ピッチ」は、シ…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は「消耗品」について。 消耗品 (費)とは、取得価額が10万円未満、または使用可能期間が1年未満のものをいいます。 例えば、文房具や少額の備品などが該当します。 従業員の中には、会社の文房具を「使い放…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は「看板」について。 先日、ある経営者から看板について質問を受けました。 これまで頻繁に受けてきた質問のひとつです。 看板は、とても奥の深い分野です。 今日は、意外と見落とされがちな点についての…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 毎年、全国の商工会では、経営支援力の向上を目指した「経営支援事例発表大会」が開催されています (主催:全国商工会連合会、全国商工会職員協議会)。 47都道府県内での代表選考、そして全国8つに分かれてブロ…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 中小企業診断士は国家資格で、登録の有効期間は5年間です。 更新登録にあたっては「専門知識補充要件」「実務要件」の両方を満たす必要があります。 ※「専門知識補充要件」では5回以上の理論政策更新(理論政策)…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。先日、経済産業省で「はばたく中小企業・小規模事業者300社」の授賞式が開催されました。「はばたく中小企業・小規模事業者300社」は、経済社会構造の変化に対応して事業変革や新規事業に挑戦し、地域経済や日本…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。今日は、ある受験生について。賢明な読者の皆さまであればご存知の熱血受験生です。熱血受験生は、このブログでちょっとした有名人です。▶関連記事「絶好調!49才の受験生」 「続編。48才の受験生」 「47才。診…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日はパッケージデザインについて。 パッケージデザインを選定する際によく耳にするのが次のセリフです。 「(私は) センスがないからよく分からない」 これは大きな間違いです。 カッコいいデザインと、売れる…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 最近、53年の歴史を持つ飴「チェルシー」が話題です。 販売終了が明らかになったためです。 小林亜星さん作曲の歌と「あなたにもチェルシーあげたい」というフレーズは、テレビCMでおなじみでした。 メーカーの…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日まで、朝来市商工会 (兵庫県)の「個別相談会」に対応しました。期間は2日間で、各2~2.5時間です。今回の相談者は、全員が飲食店です。業態は異なります。さらに抱えている悩みも個個別別です。Aさんは、大…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 これから、地域性・社会性・公共性のある商品開発に携わります。 「地域性」とは地域ならではのこと、 「社会性」とは社会への貢献のこと、 「公共性」とはコラボ等連携のことを指しています。 ここで注意した…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 次年度 (4月以降) の「セミナー・研修」や「個別相談会」等のご依頼が増えてきました。 過去に伺ったことがある地域はもちろん、新しい地域からのご依頼も少なくありません。 新しい取り組みに挑戦される機関も…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。先日、東京中小企業投資育成株式会社が主催する「元辣腕バイヤーがコッソリ教える開発のツボ 失敗しない商品開発・商品改良セミナー」に登壇しました。▶関連記事「渋谷区 (東京都)で商品開発セミナーに登壇しま…