高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。
本日は、経営革新計画の策定支援後に、心がけていることについて。
ここ2ヶ月の間に、数本の経営革新計画について策定支援を行いました。
業種は様々ですが、共通して心がけていることがあります。
それは、計画完成後に「社内合意形成を図ること」です。
具体的には、全従業員に対する説明・研修会を開催し、定めた方向性の共有化、相互理解の深化、そして納得性を高めるよう心がけています。
※ その際には「代表者と従業員の連結ピン」となるよう留意しています
先日、某経営顧問先でも、説明・研修会を開催いたしました。
さらに従業員の皆様には、課題も提示させて頂きました。
今から本当に楽しみです。
なお、もっとも優れた回答には、社長賞が贈られることになっています。
支援者の皆様は、P(計画)からD(実行)に移す前の社内合意形成について、ぜひ検討してみてください。
[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
創業・経営革新やビジネスプラン策定等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国各地の支援機関(商工会・商議所)や、
中小企業大学校に登壇する中小企業診断士
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com