高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。
今日は名刺の管理について。
あるアンケートによると、もらった名刺を普段「捨てていない」と回答した人が約7割(69.4%)で、名刺が捨てられず「困っている」と回答した人が約半数(47%)。その理由は、「相手に失礼だから」が最も多く(55.9%)、次いで「人とのつながりを感じるから」(39.3%)。
名刺は年々増え続け、管理コストも増大していきます。
気がつけば、机周辺には大量の名刺が積み重なり、いざというときに活用できないということも。
そこで活躍するのが、名刺管理アプリです。
名刺管理アプリは、増え続ける名刺をデジタル管理するためのツールです。
私は、約3年前から名刺管理アプリ「Eight」を利用しています(おかげでデスクから名刺が消えました)。
なお、私が感じる5つの利点は以下の通りです。
1.写真を撮るだけで、データ化できる
2.PCやスマホから瞬時に検索できる
3.人事異動等で自動更新される(※)
4.電話着信時に名刺情報が表示される
5.アプリ上でメッセージが送付できる
※ 登録者同士のみ
この名刺管理アプリですが、既にかなりのビジネスパーソンが登録しているようです。
これまで私が名刺交換させて頂いた方の総数から、Eight登録率を計算してみると、約14%にのぼりました。これは、7人に1人の計算です。
今後、名刺管理アプリの利用者は、ますます増えてくるのではないでしょうか。
私の場合、電話やメール送付、さらには外出先で担当者を失念してしまったときなどに大活躍しています。
さて、暑い日が続きます。
くれぐれもご自愛ください。
今日も出張ですが、一生懸命がんばります。
[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
創業・経営革新やビジネスプラン策定等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国各地の支援機関(商工会・商議所)や、
中小企業大学校に登壇する中小企業診断士
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com