高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。
本日、某県で経営革新計画を完成させました。
完成した瞬間に、相談者が見せる笑顔が最高です。
なお今年は、4月以降で10数件の経営革新計画を策定しました。
はじめてお目にかかる業種もありましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。
さて、ビジネスプランの策定メリットは数多くあります。
その中で、私がはじめにお伝えすることは決まっています。
「何をすべきかが分かること」です。
具体的には、以下のとおりです。
-----
問題、要因、問題点、課題、解決策が分かり、定められたゴールに向けて、いつ、どこで、だれが(に)、なにを、なぜ、どのように実行すればよいのかが明確になる。そして、どの程度の投資により、どの程度のリターンが見込めるのかが具体化する。さらに、手順が分かり、迷いなく行動に移すことができる。
-----
限りある経営資源をいかに投下していくのかが肝要だと思います。
中小企業・小規模事業者の皆様は、ビジネスプランの策定等を通じて明確なビジョンに基づいた経営を心がけて頂ければ幸いです。
さて、明日からは再び福井県に移動です。
沢山の出会いに感謝しつつ、一生懸命がんばります。
[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
創業・経営革新やビジネスプラン策定等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国各地の支援機関(商工会・商議所)や、
中小企業大学校に登壇する中小企業診断士
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com