中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

経営計画書 発表会に向けて!

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

以前、このような記事を書きました。

なぜ、経営計画書をつくるのか

昨日、代表取締役や幹部等との最終調整を経て、経営方針書・経営計画書を完成させました。
数日後には、発表会を開催します。

経営計画書には、組織体制、取組内容、行動計画、数値計画などはもちろん、5年後、10年後の未来像まで記されています。また全てが一気通貫で、経営方針書とも強く紐付いています。

取組内容の実行・進捗の度合いを定量的に示すKPI(重要業績評価指標)と、最終目標を達成したかを定量的に示すKGI(重要目的達成指標)を管理しながら、伴走型の実施支援を推し進めていきたいと考えています。

なお発表会では「経営方針書・経営計画書とはなにか」というテーマでお話をさせて頂きます。
論理で固めた経営方針書・経営計画書の浸透を通じて、全社的な士気向上を図っていきたいと考えています。

やはり、明確なビジョンに基づいた経営が肝要ですね。
今から本当に楽しみです。


[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

創業・経営革新やビジネスプラン策定等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com