中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

うどん県に学ぶ

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

昨日、うどん県(香川県)の新しい経営顧問先を訪問してきました。

今日はそのうどん県について。

香川県は、平成23年讃岐うどんを生かしたプロジェクトをはじめました。
同時に公開したPR動画では、うどん県の副知事(俳優の要潤さん)が「このたび、香川県はうどん県に改名いたします」と発表。大きな反響を呼びました。



この名称は、非常に優れています(正確には「うどん県。それだけじゃない香川県」)。

他県のキャッチコピーには「自然」「歴史」などといった汎用的な言葉が溢れています。
しかし香川県讃岐うどんに絞り、追加で「それだけじゃない」と訴求しました。
インパクト大です。

「自然、歴史、文化が豊かな香川県」としてしまうと埋没してしまうでしょう。

ビジネスにおける品揃えでも同じことがいえます。
全員の満足を目指そうと足し算を続けると、全員が不満足になってしまいます。
(そのバランスが難しいのですが)

うどん県から学ぶことが多そうですね。

昨日は、そんなことを考えながらハンドルを握っていました。
まだまだ寒い季節が続きます。体調管理に気をつけて移動したいと思います。


[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

創業・経営革新やビジネスプラン策定等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com