中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

経営発達支援事業の評価に携わって

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

今日は、商工会・商工会議所が取り組む「経営発達支援事業」について。

経営発達支援事業は、商工会・商工会議所が取り組む経営改善普及事業の中でも重点的な事業で、小規模事業者の経営戦略に踏み込んだ支援が求められています。

「限られた人員で、幅広い事業を円滑に実施されている」
これは、私が複数の商工会議所の評価(※)に携わって感じたことです。
※毎年度、外部有識者を活用した評価及び見直しを行う必要があります

しかし一部の地域では、販路開拓に力を入れ過ぎたことで事業計画の策定支援が疎かになってしまうなど、事業の偏りが見受けられました。また、フォローアップや自治体との連携についても不十分さを感じました。

今後、目標達成のために、限られた人員でなにを、どのように実施していくのか。
各事業の整合性・連動性、フォローアップ等を意識した事業の再構築が必要かもしれませんね。


[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

創業・経営革新やビジネスプラン策定等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com