最近、セミナー・研修のテキストづくりに追われています。
スキマ時間を見つけては、真剣に向き合っています。

さて本日は「テキストをWordで作成する理由」について。
私のテキストは、(基本的に)Wordで作成されています。
※受講された方はご存知だと思います
理由は、以下の二点です。
1.後日、復習がしやすいため
2.作成時間が短縮できるため
(1.は受講生、2.は講師)
なお私は、パワーポイントの資料を「プレゼンの補足資料」と位置づけています。
補足資料ですから、箇条書きや図表が多くなり、ページ間の繋がりも弱くなりがちです。
また見直しの際には、大切なことを思い出せないことや、解釈を間違ってしまうことも多いようです。
そこで私は、伝えたいことを文書にして、Wordに取りまとめています。
いつも「一冊の本として、手元に置いて頂きたい」との想いを込めて作成しています。
今後、受講する機会がありましたら、ぜひ気に留めてみてください。
毎回、魂を込めてつくっています。
[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com