中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

診断士は「顔」で選ぶ

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

昨日の20時、JRの中で私のアプリが大活躍しました。
楽しみにしていた、秩父FMの新番組「黒澤元国の飲みに行こうよ!」を聞くためです。

関連記事「新、黒澤元国の飲みに行こうよ!

さて、福井県鯖江市から一時帰宅してきました。

関連記事「鯖江市の経営計画研修に登壇

鯖江商工会議所では、2コマの研修(各3時間)と、5社の個別相談(各3時間)に対応してきました。



たった2泊の弾丸でしたが、濃密な日々となりました。

さすが眼鏡の街です。個別相談会で対応した企業は、全て眼鏡関連です。
しかし業界は同じであっても、大きな企業から小さな企業、さらには創業100年の企業などさまざまです。

個別相談では、表面上の問題とその裏に潜む本質(チョークポイント)を見つけ出し、共有することを意識しました。さらに適度に要素分解した後、なぜそれができていないのか、なぜ解決できないのかを考察します。また全てのプロセスを可視化することで、互いの理解を深めていきました。

結果、すべての企業でチョークポイントが判明しました。
さらに、解決に直結する最適な打ち手も想定できました。

三者の目からみると、さまざまなことが見えるものです。
短時間ではありましたが、参加された方の全員が満足されたようで安心しました。

さて本日の愛媛県を経て、またすぐに鯖江市に入る予定です。
次回は一週間の滞在となりますが、よりよい指導を行うために精一杯頑張りたいと思います。

鯖江市の皆さま。引き続き宜しくお願いいたします。



追伸
新番組から学んだことは、顔で選ぶとよい。

黒澤さんのブログ
モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~


[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com