「中小企業診断士 茂井康宏のブログ」を開設して、1年と9ヶ月になります。
ブログの読者も増加してきました。

今日は、私が感じたブログ執筆の「3つの利点」についてお伝えしていきたいと思います。
1.「つながりを保てること」
私は今年、中小企業大学校や全国の商工会・商工会議所などが主催するセミナー・研修に多数登壇してきました。そこで知り合った受講生や経営指導員等とは、ブログでつながっていることが多いようです。ブログを書いているお陰で、北は北海道、南は沖縄の方々とつながりが保てています。
2.「考えが整理できること」
ブログは、私の考えを整理する場にもなっています。またブログを書くことでアウトプット(出力)にもなっています。インプット(入力)するのみでは変化が生じません。アウトプットすることが大切なのです。また情報を整理してアウトプットすることは私の記憶定着にも役立っています。
3.「再会の機会となること」
これまで、「セミナーをお願いしたいのですが」「個別相談会について教えて下さい」といった問い合わせも数多くありました。はじめての方もいらっしゃいましたが、多くは「すでにつながりを持たれている方」です。もし私がブログを書いていなければ再会できていなかったかもしれません。
「ブログ読んでいます!」。この一言に勇気をもらっています。
更新頻度は高くありませんが、頑張って更新し続けたいと思います。
[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com