高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。
現在、令和元年度補正予算の補助事業(4事業)の事務局が公募されており、各補助金の内容が見えてきました。
詳しくは、以下リンク先(中小企業基盤整備機構)を御覧ください。
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進事業」
「小規模事業者持続化補助金事業」
「共同・協業販路開拓支援補助金事業」
「サービス等生産性向上IT導入支援事業」
例えば持続化補助金では、
・3~6ヶ月ごと程度に、1回ずつ採択発表を行うこと
・令和5年度末までに10万者の補助金交付を行うこと
・ビジネスコミュニティ型は、青年部等が対象なこと
などが目につきました。
なお、ビジネスコミュニティ型は、定額補助(10/10)です。
商工会・商工会議所の経営指導員は、忙しい一年になりそうです。
さて昨日、沖縄県宜野湾市商工会で開催された「元バイヤーの中小企業診断士が教える 失敗しにくい商品開発セミナー(全2回)」に登壇しました。
今回のテーマは「上手な補助金活用法」です。
関連記事「沖縄県で商品開発セミナーに登壇します」
もちろん、単なる補助金活用法ではありません。
採択率を高める方法や、問題解決としての計画策定ノウハウもお伝えしました。
また最後に、受講生から固い握手を求められました。
「沖縄まで来てよかった」と大変嬉しくなりました。
受講生の皆さま、また必ず再会しましょう。
追伸
A経営指導員。先週に引き続き、本当にお世話になりました。
お陰さまで、想い出深い訪問となりました。
[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
-おすすめする研修テーマと個別相談会-
持続化補助金の採択率を高める 経営計画のつくり方
~元バイヤーの中小企業診断士が教える~ 商品開発
~元バイヤーの中小企業診断士が教える~ 提案営業
ビジネスプラン策定、問題解決のための 個別相談会
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com