中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

「持続化給付金について」(最新版)

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

最近、持続化給付金についての問い合わせが増えています。
また「持続化給付金」をキーワードに当ブログを訪れる方も急増しています。

そこで今日は、現在分かる範囲での持続化給付金情報をお伝えしたいと思います。
なお持続化給付金は、令和2年度補正予算案の成立を前提としています。
具体的な内容や条件は、後日、確定・公表されることになっています(4月最終週を目処)。



1.給付額
(1)法人:200万円
(2)個人事業主フリーランス含):100万円

2.計算方法
・前年の総売上-(前年同月比▲50%の売上×12ヶ月)
※2020年1月から12月のうち、2019年の同月比で売上が50%以上減少したひと月を事業者が選択する

3.支給対象
(1)新型コロナウィルス感染症の影響で、売上が前年同月比で50%以上減少している者
(2)中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主
(3)医療法人、農業法人NPO法人社会福祉法人等、会社以外の法人

4.申請・給付時期
(1)申請受付:補正予算成立後、1週間程度
 ※Web上での申請が基本。GビスIDの取得は不要
(2)給付時期:申請後、2週間程度
 ※銀行口座に振り込み

5.申請に必要な情報
(1)法人
①法人番号、②2019年の確定申告書類の控え、③減収月の事業収入額を示した帳簿等
(2)個人事業主
①本人確認書類、②2019年の確定申告書類の控え、③減収月の事業収入額を示した帳簿等

詳しくは、以下リンク先(中小企業庁)をご覧ください。
持続化給付金に関するよくあるお問い合わせ

また、相談ダイヤルも開設されています。
中小企業 金融・給付金相談窓口
 0570-783183(平日・休日9:00~17:00)


[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com