本日は、愛媛県の経営顧問先の「経営方針書・経営計画書」発表会でした。
作成した経営方針書・計画書は全58ページ。
社長の魂が宿っています。

私からは、次のようにお伝えさせて頂きました。
「できそうだな、できるかな等という感情は関係ない。経営計画書は生き残るための条件です」
また社長、管理職、スタッフの役割について、
◯社長の役割
「会社全体の方針等を『決定』すること」
◯管理職の役割
「社長の意図を確実に『実現』すること」
◯スタッフの役割
「決めたことを確実に『実行』すること」
としました。
私は、作成のプロセスで、社長の覚悟を知りました。
その覚悟とは、命を捨てる覚悟です。
命がけで経営をされる社長。
引き続き、バックアップしていきたいと思います。
なお本日は、愛媛県から高知県に戻り、飛行機で東京都に向かいます。
関連記事「今年も、中小企業大学校に登壇します」
今週も一生懸命がんばります。
どうぞ宜しくおねがいします。

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ」
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com