中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

完結。新潟県の指導員研修会に登壇

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

昨日、新潟商工会議所が主催する「経営指導員等資質向上研修会」のオンライン研修に登壇しました。
2月に引き続き、2回目の登壇です。


関連記事「新潟県の指導員研修会に登壇

テーマは「~持続化補助金完全対応~採択率を高める!経営計画策定の実践術」で、研修時間は6時間です。
経営指導員等が、経営計画策定支援を行う際に求められるノウハウや関わり方などについてもお伝えいたしました。

例えば初動で「とりあえず書いてきて」はNGです。
小規模事業者は、スキマ時間を見つけて、慣れない計画策定に努めます。
頑張って書いた計画には愛着を持つものです。
しかしそれを否定されると、心が折れてしまいます。

まずは一緒に全体のストーリーづくりを行いましょう。
そして、各項目への落とし込み方法を伝えてください。
その後、経営指導員等のアドバイスで肉付けを行うとよいでしょう。
例えば「よく書けていますね!あとこの箇所をこうするともっと伝わりやすくなりますよ」。

ストーリー設計があいまいな状態で、よい計画はできません。
検討時間は20分でも結構です。
事前のストーリー設計が効果・効率的な指導につながるのです。

さて当研修が、本年度最後の登壇となりました。
全国各地で「ビジネスプランの策定」「商品開発・改良」「販路開拓」等にかかるセミナー・研修を行ってまいりました。

次年度も、一生懸命頑張ります。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

研修講師の選定にお悩みの方は、ご気軽にご相談ください。
南は沖縄、北は北海道まで、全国どこでも対応いたします。

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
関連記事「これが、3種のコンテンツ

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com