中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

経営顧問。これが3つのメリット

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

GWも終了です。
仕事の移動で高速道路を利用しましたが、車の多さに驚きました。
聞くところによると、四国内の観光地は大変混雑していたとか。

さて先日、複数の経営顧問先からお礼の言葉を頂きました。
そこで今日は、中小企業診断士と顧問契約をするメリットについて考えていきたいと思います。
私が考えるメリットは、以下の3点です。

1.「成功の確度が高まること」
ある企業は、サポートした商品が名誉ある賞を受賞しました。また別の商品も、数万個単位/回の大型受注を獲得しました。さらに別の企業は新規事業を起動にのせることができました。これは中小企業診断士が高度な知識や経験、最新の成功事例を持っているからです。

2.「お目付け役ができること」
ある企業は「半ば強制的な会議が刺激になっています」と教えてくれました。この会議は、取り組みの評価と作戦づくりの場です。最も正しいと考えられる仮説を導き出し、その後の実行につなげています。中小企業診断士が右腕、参謀役としての価値を提供しています。

3.「施策を利活用できること」
中小企業施策(補助金等)の活用はおまけです。しかし活用可能な施策がある場合は、情報提供・優先サポートを受けることができます。なお中小企業診断士は、各種補助金等の審査業務を担っていることも多いため、審査員の立場に立った的確なアドバイスが可能です。

以上です。
なお私は、個別相談会やセミナー・研修の登壇等が、比較的多い方だと思います。
しかし経営コンサルタントである以上、経営顧問という制度を重要視しています。

これからも、プロフェッショナルコンサルタントとしての努力を重ねていきたいと思います。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから高満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com