中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

そのマウス、今すぐ捨てなさい。

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

過激なタイトルではじまりましたが、今日のテーマは「脱、マウス」です。

私は、パソコンを操作する際に、マウスを一切使いません。
理由は、以下の3点です。

1. 時間のムダが削減されること
2. 身体の負担が少なくなること
3. 作業場所を選ばなくなること


順を追って説明していきます。
「時間のムダ」については、次のように考えています。
マウスを使うと、キーボードとの往復作業が生じます。
仮に、5分/日の往復作業があったとします。
そうすると、1週間で25分、月に100分、年間で1,200分(20時間)になります。
この時間がムダな時間です。
またマウスを使わなくなると、ショートカットや効率的な移動の方法等を覚えるでしょう。
それにより、年間100時間以上の削減も可能です。

「身体の負担」も少なくなります。
マウスを前後左右に揺することで、無意識にカラダがブレてしまいます。
カラダのブレは、集中力の途切れや腰痛の原因にもなってしまいます。
さらに、利き手が腱鞘炎になってしまうこともあるでしょう。

最後に「作業場所」を選ばなくなります。
移動中にも、小さな机や膝の上で、いつもと変わらない作業が可能になります。
荷物が少なくなることもメリットのひとつです。

参考までにマウスは、パソコンを普及させるための便利グッズです。
マウスがあるお陰で、誰でもそれなりに操作ができるのです。

一歩先を行きたい方は、今すぐマウスを捨てて下さい。
2~3ヶ月後に、あなたのパソコン操作は爆速化しているでしょう。

なお、私の愛用するパソコンはThinkPadです。
トラックポイント(赤ポッチ)の便利さを知り、マウスは使用できなくなりました。




にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから高満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com