中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

売れてます!アサヒの食べるカップ。

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

アサヒビールが販売している「もぐカップ」が売れているようです。
OGPイメージ

4カ月で2万個が売れた! なぜアサヒは食べられる容器「もぐカップ」を開発したのか

アサヒビールが3月に発売した、食べられる容器「もぐカップ」が人気を集めている。販売目標は年1万個を掲げていたが、わずか4カ月で2倍の2万個も...

ITmedia ビジネスオンライン

 


もぐカップは、使った後にモグモグできる「使い食べ」をコンセプトにしているそう。
味は「プレーン」「えびせん」「チョコ」「ナッツ」の4種類です。
1箱10個入りでS(1,150円)、M(1,200円)、L(1,400)の3種類が用意されています。

賛否両論あると思いますが、わずか4ヶ月で2万個も売れています。
コップ代わりにと開発していたところ、アイスクリームでパフェをつくるなど、様々な使われ方をされているようです。

なおこの商品を開発された方は、大ヒット商品「スーパードライ 生ジョッキ缶」の生みの親だそう。



彼は次のように話しています。
1)既存技術を組合せてイノベーションを起こすこと
2)沢山のひとの声を聞かなければズレてしまうこと

仰るとおりです。
ほとんどの商品・サービス開発は、「0→1」ではなく既存の要素を結合させています。
また「したいこと」を優先させると基本的に外します(例外もありますが)。ひとによっては「300人の声を聞け」とも言われます。

何気ない記事ですが、良記事です。
ぜひご覧ください。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \応援ありがとうございます/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから高満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!

全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。

以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com