昨日、オンラインでコンサルティングを行いました。
参加者は代表取締役と役員2名で、私とともに向こう5年間の数値計画を策定しました。
約500KmをZoomで繋ぎます。終了時刻は23時半でした。

数値計画を策定する際に重要なことは、感度のよい切り口を見つけること。
上手に分類(分解)していくことで事業の変数がはっきりと見えてきます。
もちろんその変数は、積算の根拠が明確でなければなりません。
打ち手(定性)と数字(定量)が連動した数値計画は、納得性と実現可能性が違います。
よい数値計画は、ひとを突き動かし、評価・改善を容易にするのです。
さて明日から、愛媛県、香川県、石川県に移動です。
ひととの接触を極力控え、慎重に行動したいと思います。

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから高満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!
全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com