高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。
今年も、高知県内の商工会議所の「経営発達支援計画の評価特別委員会」に出席しました。
安芸商工会議所、土佐清水商工会議所、中村商工会議所、須崎商工会議所の4箇所です。
経営発達支援事業では、年に1回以上の頻度で進捗状況等の評価・見直しを行う必要があります。
評価・見直しを行う仕組みとして必要な者は、外部有識者(中小企業診断士など専門的な知識を有する第三者)、市町村、法定経営指導員等です。
私は、外部有識者として評価を行いました。
今回、全ての商工会議所でお伝えしたのは「経営力再構築伴走支援モデル」についてです。
重要なのは、企業の自己変革力を高める伴走支援です。
現在、どのような支援が求められているのか等について、私の事例を交えながら解説しました。
参考までに「ピーター・ドラッカー」は次の言葉を残しています。
-----
経営における最も重大なあやまちは、間違った答えを出すことではなく、間違った問いに答えることだ
-----
全国の商工会・商工会議所の経営指導員等の皆さま。
引き続き、頑張ってください。
応援しています。
最後に。
組織内に「経営力再構築伴走支援モデル」を浸透させたい経営指導員等の皆さま。
当社でも、①制度の概要説明、②事例紹介・研究等を交えた研修を行っています。
経営指導員研修会等で開催可能です。
ご気軽にお声がけ下さい。 \クリック応援に感謝します/
[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!
全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com