私は、とにかく休みを嫌います。
理由は、何も生み出さないから。
売上・利益はもちろん、自分自身が成長することもありません。
休息する暇があれば、「読書でも」と考えてしまいます。
私と同業の方(プロコン:独立開業した中小企業診断士)であれば、ご理解頂けると思います。
プロコンの先生には、先日お伝えした柳井正氏の言葉を地で行く方が多いので。
▶関連記事「創業者は「狂気の覚悟」を持ちなさい」
しかし、この様な生活を続けていると、困ってしまうことも少なくありません。
ここで、私の実例を上げてみましょう。

私は昨年、東京出張中に「通風」になりました。
大変な痛みです。しかし、病院に行く時間がありません。
しかたなく、痛む足を引きずりながら、10以上の都道府県を渡り歩きました。
また別の日には「歯」に違和感を持ちました。
またしても、治療する時間がありません。
よってそのまま出張を続けました(歯医者に行けたのは約6ヶ月後でした)。
このように、スケジュールに余裕がないと、不都合が生じることがあります。
もちろん経営者は、必死に戦っています。
なぜなら、生活がかかっているからです。
しかし、「余裕日数」の確保は必要です。
これは当たり前の話です。
しかし、この当たり前がとても難しいのです…。

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-支援機関向けサービス-
「セミナー・研修」 効果が出るから大満足!
「個別相談会」 オーダーメイドで問題解決!
全国の支援機関や、中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタントが
ノウハウを余すことなくお伝えいたします。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
お会いできることを、楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com