これから、地域性・社会性・公共性のある商品開発に携わります。
「地域性」とは地域ならではのこと、
「社会性」とは社会への貢献のこと、
「公共性」とはコラボ等連携のことを指しています。

ここで注意したいのは、6次産業等で開発された意味不明な商品にしないことです。
例えば、方言やダジャレを使った自分本意 (自己都合) な商品がこれにあたります。
先日の記事にも書きましたが、「類似品と比較して何が優れていて、どのような価値 (ベネフィット) を提供するのか」等について、一瞬で判断できない商品が多いように感じます。
▶関連記事「当社のターゲットは富裕層です。」
今回の案件は比較的難易度が高めになります。
しかし、顧客ニーズに即した息の長い商品になるようしっかりとサポートしていきたいと思います。

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
-提供サービス-
経営顧問 / セミナー・研修 / 個別相談会
全国の支援機関や中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスよりお問合せ下さい。
お会いできることを楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com