中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

パッケージデザインのポイントとは何か?

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

今日はパッケージデザインについて。

パッケージデザインを選定する際によく耳にするのが次のセリフです。
「(私は) センスがないからよく分からない」

これは大きな間違いです。
カッコいいデザインと、売れるデザインは大きく違うためです。


次の「パッケージの役割」を知れば、大切なポイントが見えてくると思います。
-------------------
① 商品の保護
② 商品の認識
③ 価値の伝達
④ 購入の決定

-------------------

特に重要なのが「②・③・④」です。
まずは、棚で目立つことが大切です。
アイキャッチなどが役立つでしょう。
さらに商品独自の「価値」を「一瞬」で伝える必要があります。
キャッチコピー、ネーミング、シズル写真等が役立つでしょう。
最後に購入を後押しするストーリー、エピソードが活躍します。

以上の内容を事前に整理した上でデザイナーに依頼して下さい。
その後、複数案の中からベースを決定して修正を行いましょう。

何となくカッコいいとか雰囲気がいいデザインでは売れません。

その他の細かいポイントは、セミナーやコンサルティングの現場でお伝えします。
皆さまの外さない商品開発・改良を祈念しています。


にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ \クリック応援に感謝します/

[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長/中小企業診断士 茂井康宏

https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting

-提供サービス-
経営顧問セミナー・研修個別相談会

全国の支援機関や中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。

以下の専用アドレスよりお問合せ下さい。
お会いできることを楽しみにしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com