中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

4年間飲み続けた「R-1」を止めた理由

高知県高知市中小企業診断士 茂井康宏です。

長年の習慣だった明治プロビオヨーグルトR-1を、このたび卒業しました。



「R-1」といえば、免疫力を高める飲料として広く知られており、私自身、日々の体調管理に重宝してきました。
風邪も引かず、出張続きでも頑張れたのは、R-1の力が大きかったと感じています。


しかし最近、2つの理由からこの習慣を見直すことにしました。
ひとつは「購入の手間」、もうひとつは「糖質の量」です。

私は出張が非常に多いため、R-1は基本的に小売店での購入が必要です。
忘れたら買いに走る、深夜でもコンビニに立ち寄る、というような日々の積み重ねが、思いのほか負担になっていました。

加えて、R-1のドリンクタイプには1本あたり約12gの糖質が含まれています。
これは、微糖タイプの缶コーヒーよりも多く、角砂糖に換算するとおよそ4個分。
毎日摂取すると、年間で約4.4kgもの糖質を体内に取り入れている計算になります。
しかも、空腹時に飲めば血糖値の急上昇も懸念されます。
健康のために飲んでいるはずが、逆にリスクを抱える可能性も否定できません。

そんな中、私が新たに注目したのが、大正製薬の「免疫機能サポート」です (詳しくはリンク先をご覧ください)

このサプリメントは、一日一粒でOK。
出張時にも負担なく持ち歩けるサイズ感で、非常に便利です。
そして何より、糖質はほぼゼロ。継続的に摂取しても血糖値にほとんど影響しません。

さらに、使用されている菌株には科学的な根拠があり、風邪やインフルエンザの「予防」として一定の効果が期待できます。
もちろん、ヨーグルトと違って即効性を謳うものではありませんが、「継続こそ力なり」と思い、毎日欠かさず飲むことにしました。

改めて宣言します。

――私、茂井康宏は、本日から「免疫機能サポート」を摂取し続けます。――

新たな人体実験のスタートです。
これまで同様、何かしらの変化があれば随時報告させていただきます。
果たして、R-1の代替品となるのか、それとも…。

人体実験に乞うご期待ください。


[ビジネスプラン・商品開発・販路開拓]
株式会社プランコンサルティング 
代表取締役社長・中小企業診断士 茂井康宏
https://plan-consulting.jp/

- 提供サービス -
経営顧問セミナー・研修個別相談会
全国の支援機関や中小企業大学校等に登壇
する中小企業診断士経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスよりお問合せください。
皆さまからのお声がけをお待ちしています。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com