中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

続編。48才の受験生

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は「中小企業診断士への挑戦宣言」をされた受験生のお話です。 このブログでも何回か取り上げた、熱血受験生です。 ▶関連記事「47才。診断士への道。」 「凄いぞ!47才の受験生」 その受験生も、今年48才に…

利益力改善は、順番が大切!

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は、現在進行している企業サポート(経営コンサルティング)のお話です。 その企業の売上高は、年々逓増しています。 しかし、増加した固定費をまかないきれていません。 ここで「よし!補助金を使って販路…

手書きの「手紙」は心を揺さぶる

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 先日、当社にお手紙が届きました。 差出人は、面識のない商工会です。 早速、開封してみました。 便箋に、手書きでびっしりと文字が書いてあります。 内容は、セミナー等のご依頼です。 大変驚きました! これ…

創業の成功確度を上げる方法

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 独立開業。 素敵な言葉です。 独立開業を目指して、努力を重ねられている方も多いのではないでしょうか。 私も中小企業診断士としての独立開業を夢見ていました。 しかし、創業した方の全員が生存できるわけで…

手塚治虫さん、相田みつをさんに学ぶ。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 以前このブログで、創業者に以下のメッセージをおくりました。 「生き残れるのは、仕事のことだけを考えて365日戦える、馬力のあるひとです。」 ▶関連記事「創業者は、リーマン気質から脱却しなさい」 24時間36…

「短縮URLメーカー」でスッキリしよう

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日はURLについて。 メール、ブログなどで、長過ぎるURLは見栄えが悪いものです。 また文字数制限のあるTwitter等では、URLの文字数が足かせになることも。 そこでオススメしたいのが「短縮URLメーカー」です…

いま「原稿執筆カフェ」が面白い!

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 締め切りに追われているひと専用の「原稿執筆カフェ」が高円寺(東京都杉並区)にオープンしたそうです。 大変興味深いカフェなので、ご紹介させて頂きます。 このカフェが面白いのは、①入店時に受付で何文字の…

さあ、本年度も全力でがんばろう!

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 新年度が始まり、早10日以上が経ちました。 最近私は、新しい経営顧問先で「海外向け雑貨」の商品開発支援を行っています。 先日、仮説設計、それを壊して深める作業を経て、大変よいコンセプトが完成しました…

約6秒。AIでメール文章生成

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は、巷で話題の「ELYZA Pencil(イライザ・ペンシル)」についてご紹介します。 同サイトは、東京大学発のスタートアップ、株式会社ELYZA(イライザ)が開発したもので、「キーワードを入力すると、約6秒で日本…

ハイクオリティな単語帳を持つこだわり受験生

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 新年度がはじまり、少しだけ落ち着いてきた頃でしょうか。 当社にとってこの時期は、経営顧問先を中心とした業務が中心になります。 セミナー等が開催されないためです。 そこで今日は、経営顧問先のお話をした…

令和4年度も「中小企業大学校」に登壇します

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。全国の商工会・商工会議所 経営指導員等の皆さまへ。本年度も中小企業大学校「東京校」「関西校」に登壇します。Ⅰ 中小企業大学校「東京校」1.基礎研修 -財務・税務診断-(1)テーマ「経営指導員に求められる能力…

超集中!ポモドーロ・テクニック

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 昨日、ある中小企業診断士の先生と話をしました(以下、A先生とします)。 A先生 「ポロモード・テクニックを知っていますか」 茂井 「もちろん。3年前、ブログにも書きました」 A先生 「最近はユーチューブに…

ビジネスマナー。スマホいじりは気になる!

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 4月1日です。 株式会社プランコンサルティングも新年度を迎えることができました。 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、気になる記事を見つけました。 「必要ない」と思うビジネスマナー 「身だし…