2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は「一貫性の原理」について。 一貫性の原理といわれる理論があります。 「自分の発言や行動、態度、信念を一貫したものとしたい」という心理のことです。 「やると決めたことについて、一貫性を持ってやり…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。今年も、高知県内の商工会議所の「経営発達支援計画の評価特別委員会」に出席しました。安芸商工会議所、土佐清水商工会議所、中村商工会議所、須崎商工会議所の4箇所です。経営発達支援事業では、年に1回以上の…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 飲食専門支援サービスサイト「飲食店ドットコム」を運営するシンクロ・フード(東京都渋谷区)が、閉店した飲食店の業態と営業年数のデータ3,133件を調査し、結果を発表しました。 同社によると、閉店しやすい…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 ある飲食店でのひとこまです。 私は店主に「今日のおすすめ」について伺いました。 すると「うちは何でも美味しいよ」。 よくあるケースですが、いつも困ってしまいます。 私がおすすめを聞いた理由は、「判断…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 最近、物価高騰が全国の中小企業の利益を圧迫しています。 ある調査によると、先月の全国における企業倒産件数は9カ月連続で前年同月を上回っています。 その中でも目につくのが、仕入価格の上昇や値上難などに…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。先日、土岐商工会議所(岐阜県)で「新商品・新サービス開発ノウハウセミナー」に登壇しました。岐阜県の「事業者応援補助金(県版持続化補助金)」のフォローアップとして企画されたもので、2日間にわたって開…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。先日、土佐清水商工会議所(高知県)の「個別相談会」と「経営発達支援計画の評価特別委員会」に対応しました。初日は、個別相談会です。2者の相談に応じました。1者は、(個別相談会では)大変珍しい業種でした…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。今日は経営顧問先のお話です。全てのきっかけは、社長の一言でした。「ある材料を使って新商品をつくりたい」。早速、私は、市場調査、市場牽引商品の調査、コンセプトの設計、試作品の開発・改良、ブランドネー…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。先日、安芸商工会議所(高知県)の「個別相談会」に対応しました。これで、5日間の全日程が終了です。▶関連記事「今年もはじまる。安芸商議所の個別相談会」最後の1者は、今回2回目の参加です。早速、前回のアド…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 世界的なインフレの波が押し寄せ、物価上昇が続いています。 先日も「物価高だから売れない」といった声を耳にしました。 さて、本当でしょうか。 物価高が続く中では、次のように考えるとよいでしょう。 「予…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。今週は、高知県須崎市、福井県、香川県、高知県安芸市、高知県土佐清水市で「経営顧問先」や「個別相談会」などに対応します。また来週は、岐阜県土岐市でセミナーに登壇します(主催:土岐商工会議所)。テーマ…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、安芸商工会議所(高知県)の「個別相談会」に対応しました。今回で4日目です。▶関連記事「安芸市の個別相談会がスタート」対応したのは2者です。そのうち1者は、約1年振りの再会となりました。話を伺うと…
高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。令和4年12月26日からはじまった鯖江商工会議所の「事業計画策定等 個社相談会」が終了しました。▶関連記事「続・続・続、鯖江市で個社相談会に対応します」鯖江商工会議所の個社相談会は今年も沢山開催されまし…