中小企業診断士 茂井康宏 ‐オフィシャルブログ‐

ビジネスプラン・商品開発・販路開拓――全国各地で「成功体験」と「仕組みづくり」をサポート!

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ビバ!個別相談会

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。某県の商工会議所で、経営革新計画策定にかかる「個別相談会」が開催されています。講師は、中小企業診断士 茂井康宏です。同相談会では、1社あたり複数回の相談で、経営革新計画を策定していきます。先日対応さ…

始動。商品開発プロジェクト。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、某県の支援機関で、商品開発プロジェクトが始まりました。コーディネーターは、中小企業診断士 茂井康宏です。支援機関の担当者も意欲満々です。事前に依頼させて頂いた市場調査等についても、しっかりと…

私はどこで「ひらめく」か

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 創造性の4Bをご存知でしょうか。 以下4つは、アイデアが生まれやすい場所を示しています。 ・Bathroom:入浴中、トイレ ・Bas:バス、移動中 ・Bed:睡眠中、寝る前、起床時 ・Bar:お酒を飲む等のリラックス時…

新潟市で経営状況分析研修に登壇

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。新潟商工会議所で開催された「経営指導員研修会 経営分析コース」に登壇しました(主催:新潟商工会議所、新潟県商工会連合会)。テーマは「計画策定・実施支援を見据えた 経営状況の分析研修」です。受講者は新…

時間だけは調達できない

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 今日は「時間」について。 一般的に経営資源は、ヒト、モノ、カネ、情報のことを指します。 ヒト、モノ、カネは「有形財産」で、情報は「無形財産」などとも言われます。 なお「有形財産」は、社員、顧客、連携…

高山市の商品開発セミナーに登壇

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、岐阜県の高山商工会議所で開催された「~元バイヤーの中小企業診断士が“コッソリ”教える~「商品開発・改良」の基礎知識」に登壇しました。関連記事「高山市で商品開発セミナーに登壇します」高山市を訪れ…

橿原市の商品開発セミナーに登壇

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。昨日、奈良県の橿原商工会議所で開催された「~元バイヤーの中小企業診断士が“コッソリ”教える~「商品開発・改良」の基礎知識」に登壇しました。関連記事「橿原市で商品開発セミナーに登壇します」橿原市を訪れ…

なぜ、テキストをWordでつくるのか

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 最近、セミナー・研修のテキストづくりに追われています。 スキマ時間を見つけては、真剣に向き合っています。 さて本日は「テキストをWordで作成する理由」について。 私のテキストは、(基本的に)Wordで作成…

福山市で商品開発セミナーに登壇します

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。10月15日、広島県福山市にて「売上拡大に向けた『商品開発・改良』『販路開拓』の基礎知識」が開催されます(主催:福山商工会議所)。講師は、中小企業診断士 茂井康宏です。同セミナーは、以下のような方にオ…

「法定経営指導員」とは何か (2)

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 最近「法定経営指導員」というキーワードで、当ブログを訪れる方が多いようです。 さて、9月2日、中小企業庁のホームページに新しい情報が掲載されましたので、ご紹介いたします。 以下リンク先(中小企業庁)…

また、やってしまいました。

高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。 またやってしまいました。 恒例の風邪です。 関連記事「風邪を6回治した方法」 今回は完治させるのに少し時間がかかりました。 治ってきた頃に、セミナーなどで喉を酷使したためでしょうか。 さて、なぜ私は、…