高知県高知市の中小企業診断士 茂井康宏です。
鯖江商工会議所の「小さな企業が勝ち方を見つけるための 経営計画策定セミナー(全4回)」が無事に終了しました。
関連記事「鯖江市の経営計画研修に登壇」
「診断士は「顔」で選ぶ」
「ここが故郷 in 鯖江市」
受講生は、頭から煙が出る体験をされたのではないでしょうか。
私からは、こんな話をさせて頂きました。
「広大な広場を車で真っ直ぐ走ることは難しいが、白線を引くことで可能になる」
上達の近道は、制限を設けて訓練することです。
書けたつもりの計画書は、避けたいですね。
また参加者からは、以下のような声が聞かれました。
・アドバイスを受けて、営業活動を180度変えていくことにした
・アドバイスを受けて、自社が抱える、3つの悩みを解決できた
・補助金目当てで参加した。しかし、本質を考えることになった
お陰さまで、大変充実した研修となりました。
(Mさん、固い握手をありがとうございます)
なお、個別相談会は明日も続きます。
引き続き、よろしくお願い致します。
福井県といえばここ。
ヨーロッパ軒です。
なお、鯖江市には1月、2月にも訪れる予定です。
[創業・経営革新・新事業]
プランコンサルティング 代表 茂井 康宏
https://blog.goo.ne.jp/plan-consulting
ビジネスプラン策定や商品開発・改良等に
かかる研修・セミナー講師も請け負います。
全国の支援機関や、中小企業大学校に登壇
する中小企業診断士/経営コンサルタント
がノウハウを余すことなくお伝え致します。
以下の専用アドレスより、お問合せ下さい。
問合せ専用:plan.toiawase@gmail.com